その他

その他 · 2025/09/22
 今年は妻と2人で北陸3県を旅してきました。直近では富山県に行ってきました。富山県は立山連峰等北アルプスが連なっており、富山湾から観る山々は壮観です。富山市内では路面電車が張り巡らされており移動がとても便利です。一駅でも十数駅乗っても大人料金は一律240円です。...
その他 · 2025/09/09
 大阪万博に家族4人で行ってきました。息子の家族4人と嫁側の母親と妹の計10名での万博見物です。9月5日(金)13時から21時30分までと、翌6日(土)9時から21時までの合計20時間30分、万博会場をうろつきました(笑)。...
その他 · 2025/09/01
 中小企業診断士は国家資格ですが、弁護士や税理士等と異なることが幾つかあります。1つは士業法制がないことです。中小企業診断士法という法律がありません。中小企業支援法第11条に基づき経済産業大臣が登録します。それで国家資格となっているのです。登録内容は官報にて公示されます。...
その他 · 2025/08/22
 中国の唐時代の詩人、杜甫の詩の一節に「人生七十古来稀なり」に由来する"古希"。現在の平均寿命は男性82歳、女性は87歳だそうな...。男性の方が気苦労が多いのか、またまた健康に無関心で過ごすことが多いのか、女性より短命です(笑)。...
その他 · 2025/08/05
 相続で引き継いだ畑にさつま芋を植え始めて何年になるでしょうか。10年弱だと思いますが、今年初めて猪の被害に遭いました。苗を30本ほど購入して植栽し、順調に育った葉茎をカットして別の所に植える。こうすると移植した葉茎から根が伸びて定植できるのです。こうしてさつま芋の苗を増やします。...
その他 · 2025/07/22
 今日は7月20日に実施された参議員通常選挙について語りたいと思います。選挙前の予想通り与党が大敗し、衆議院に加えて参議員でも少数与党となりました。野党が一致団結すれば与党・政府が提出した法案を否決し、また全野党が望む法案を可決することができます。今後の動きに注目です。...
その他 · 2025/06/26
 今回はTOKIO解体の話です。アイドル(?)グループのTOKIOはもともと5人組でした。最初に山口達也が飲酒とセクハラ関係で離脱。山口達也の復帰を願っていた長瀬智也も音楽活動ができないことを理由の1つとして脱退。最近は城島茂、松岡昌宏そして国分太一の三名で活動していました。...
その他 · 2025/06/20
 今年の梅雨は案外と早く明けるかもしれません。今年の梅雨入りは奄美・九州南部地方が沖縄地方より早く入りました。逆転現象です。大分県を含む九州北部の梅雨入りは平年より数日遅れたようです。...
その他 · 2025/06/10
 アメリカは合衆国です。合州国ではありません。アメリカの正式名称は”United States of America”です。 Stateは自治権のある(独立した)国家や州を表しますが、”個人の立っている状態、様”の意味もあるようです。USAのSは国家や州という意味合いよりは独立した個々の人々を指しているのでしょう。...
その他 · 2025/06/03
 老老介護、何となく響きが悪いですね~。老老介護とは「年老いた親をこれまた高齢になった子が介護する」こんなイメージですね。今日(6/3)の日本経済新聞に【ペット長寿化「介護」に備え】【「老犬・老猫ホーム」届け出急増】の見出しで興味深い記事が載っていました。...

さらに表示する