中小企業診断士、特定社会保険労務士、行政書士、1級ファイナンシャル・プランニング技能士の清成真一です。
令和7年7月も半月が過ぎました。短かった梅雨から一転しての連日の猛暑。体が追い付いていけません。猛暑日が当たり前となった今日、毎時の体調に注意しながら日々の仕事に取り組んでいかないといけません。無理を重ねて仕事を行った結果、熱中症等重大な事案を抱え込まないように気をつけたいところです。
参議院通常選挙が行われています。現在の議員の任期は7月28日までです。20日には新しい議員が決まり、29日からは衆議員と共に国政を担うことになります。
今回もこれまでの国政選挙と同様に無責任な公約を掲げた政党や候補者が多いことに呆れるばかりです。議員は落選すればタダの人です。一票でも多く得票したいのは理解できます。しかし国内外問わず日本国が抱える深刻な国難課題に関し、国民から強い非難を浴びてでも丁寧に説明し説得をしているのか疑問が残ります。出来もしないバラ色の公約のオンパレードです。将来の日本国の在り方について、本当に真剣に考えないと日本国は消滅してしまいます。
会社経営では経営トップは社員や取引先、そして製品等を利用する市場に対する多様な責任があります。例えば社員には雇用維持、取引先には安定した取引の継続、市場には良質な製品等の提供という義務があります。これらの義務は相互に関連しており、バランスを欠くと会社の経営は大きく揺らぐことになります。特に未来への確かなビジョンを提示することが重要です。ビジョンは関連する全ての利害関係者にとって灯台の灯となります。
清成事務所は総員4名と少人数ではありますが、頑張る中小企業を応援しています。どんなことでもお気軽にお電話を下さい。お待ちしています。
「三方よし」という言葉があります。”方”の字を”宝”に置き換えて「三宝よし」という表現もあります。
私清成が、これまで出会った素晴らしい人々には、企業経営者の他、経営管理者、またモノを消費する生活者であったり、毎年数多くの人々との出会いがありました。
「三宝よし」の言葉にも代表されるようにすべての人々を大切にしたい、それもビジネスを通じてとの気持ちを込めて、この私の信条をつくり毎日唱えています。