その他 · 2025/10/27
 人はどの様なメディアを通じて情報を得るのでしょうか。私は主に新聞やTVなどの旧メディアから得ています。デジタル・ネイティブ世代はSNS等のネット空間から情報を得ているのでしょう。どんな情報でも発信者は左右何れかに偏りがちで、真に中立的な立場で物申すという人は少ないと思います。...
社会・経済 · 2025/10/24
 東京都23区内で中古マンションの価格が急上昇しているというニュースが流れています。日本経済新聞でも記事となって、高騰している状況が説明されていました。1つには、新築マンションの新築棟数が少なくなっている為に、中古マンションの価格が上がってきていると言います。...
社会・経済 · 2025/10/21
 昨日のニュースで流れていましたが、中国の7月~9月のGDPが物価変動を調整した実質で前年同期比で4.8%の増加となったようです。4月~6月の伸び率は5.2%増でした。不動産市況の不振を起因とする中国経済の減速が鮮明となってきました。...
その他 · 2025/10/17
 日本の政治が混乱、混迷、迷走しています。ところで今日(10/17)の日本経済新聞に、日本のGDPが2030年までにインドや英国に抜かれて世界第6位になるとの記事が掲載されていました。経済の国際的な地位が下降し、政府の経済施策がまとまらず漂流している日本。不安が一杯の私です。...
社会・経済 · 2025/10/14
 一時は3%に達していた物価上昇率も直近では2%台となってきました。10月からは新最低賃金が全国各地で適用され始め、全国平均の最低賃金は1121円となる予定です。対ドルの円相場は150円を超えています。これらの諸要因から会社経営に係るコストは確実に上昇していくことは間違いありません。...
社会・経済 · 2025/10/09
 今週から世界最高峰の賞であるノーベル賞の発表が始まりました。昨日までに発表された3つの賞、生理学・医学賞、物理学賞、化学賞のうち、物理学賞を除く2分野で日本人が受賞しました。本当におめでたいことです。...
その他 · 2025/10/07
 自民党の総裁選が終わりました。保守政党である自民党で初の女性党首が誕生しました。高市早苗氏が首班指名を受けて内閣総理大臣に就任する可能性が高くなりました。しかし右派の印象が強く公明党との連立協議が長引きそうです。野党の一部が連立に加わる可能性もあります。...
その他 · 2025/10/02
 残念ですが歳と共に体力は落ちていくのは自然の理です。しかし体力低下を遅らせることは可能だと思います。それで私は平日は事務所前にある大分川の土手沿いを忙しい時を除き散歩しています。事務所は明磧橋と賀来橋の中間にあり、二つの橋に向かって歩くと凡そ25分、約1.5Kmの道のりとなります。...
健康 · 2025/09/30
 毎年、毎月、毎日、徐々に体力が衰えてきていることを実感します。私の主業は中小企業診断士です。10年ほど前までは県内の公的支援機関等から依頼を受けて、中小零細企業の経営診断や助言等を行ってきました。それらは現在は皆無で、時折依頼のある顧問先等からの経営支援・助言に対応しています。...
社会・経済 · 2025/09/26
 誰しも病気にはなりたくないもの。しかし病は突然と襲ってきます。日本では昭和36年に全国民が何らかの健康保険制度に加入する皆保険制度が確立しました。医療を受けたときの自腹を3割までにし、残り7割は公的な健康保険制度で費用を賄うのです。全世界に誇るべき健康保険制度です。...

さらに表示する