一月往ぬる二月逃げる三月去ると言いますが、この言葉通りあっという間に3月になってしまいました。
3月も何かと忙しい時期ですが、毎日を大切に行動していかなければなと・・・。
そんな時、ある情報誌に「リカレント教育」という記事を目にしました。リカレント教育とは”繰り返す” ”循環する”という意味で社会に出てからも仕事に必要なスキルや知識を学び、学習と就労を繰り返しながら社会で活躍し続けることを目的とした再教育システムのことです。
日本では一度社会に出てしまうと「学び直し」をする機会はほとんどなく、諸外国のように学び直すことが一般的ではなかったのですが、情報技術が進歩し人生100年時代と言われている中、人生はより柔軟で多様なスタイルに変化していってます。
こうした背景を踏まえたリカレント教育は、キャリアアップやキャリアチャレンジに留まらず、人生の可能性を広げるきっかけとしても期待されているそうです。
この記事を見て、改めてこれからの時代、個々のスキルのアップデートは必要不可欠なんだなと感じ、自分自身も取り残されないように学ぶことにもっと意欲を持っていかないといけないなと思いました。
※リカレント教育は、基礎教育を修了した人で就業経験のある社会人が対象となっており、年齢制限がないのが利点。
年齢制限がないというのはとても有難いことですね。