· 

玉ねぎ畑にミント(雑草)が茂っていた!

 私は亡父母から相続した畑を持っています。この畑に昨年秋、玉ねぎの苗を植えました。その数は200個! 今年の正月、「さてどんな具合かな?」と畑を見に行ったところ、なんと雑草がおおい茂っているではありませんか。同行した娘の話だとこの雑草はハーブのミントだそうです。「ハーブ?」といっても私には単なる雑草です。ミントがおおい茂っているために、肝心の玉ねぎは「どこにあんの?」と探すのも大変です。

 ということで、21日(土曜日)に妻と連れ立って実家の畑に行き、ミント採りをしました。11時前からして14時30分まで、途中に休憩を挟みましたが計2時間半、せっせとミントを取り続けました。腰と手が痛かった~! このブログ頁には写真は二つ同時に載せることができないようなので、ミントを取った後の畑の様子をお見せできないのがとても残念です。

 この投稿記事を椅子に座って書いていますが、外は気象庁の予想とおり雪が舞っています。大分川沿いの土手には薄っすらと雪が積もり始めています。実家の畑も雪が積もり始めていることでしょう。玉ねぎは大丈夫でしょうか? とても不安です。4月には大きな実りを我が家に届けて欲しいと願うばかりです。