· 

防災の日

昨日9月1日は防災の日でした。9月1日が防災の日となった経緯は関東大震災が発生した日であること、暦の上で台風の多い二百十日にあたることからだそうです。防災の日の主旨は、政府等はもとより、国民の一人一人が台風や地震等の災害について認識を深め、これに対処する心構えを準備すること。発生を未然に防止するには、被害を最小限に止めるにはどうすればいいのかを各人が家庭で、職場で考え、そのための活動をする日を作ることにあります。

我が家でも昨日、災害時に持ち出す非常用バッグの中身の点検を行いました。電池や非常食の期限などの確認をしたところ缶詰の期限が切れそうだったので、新しい物に入れ替え古い物は近々食べてしまう予定です。非常時ではなく日常に食べることができるのは有り難いことだと感謝しながら頂こうと思っています。