· 

HPが開けない?!

 突然の質問です。自分はアナログ派と思いますか、又はデジタル派だと思いますか。私はどちらかと言えばアナログ派でしょうか。毎週火曜日と金曜日にこのブログのアップを自分に課しているのですが、昨日(2/1)午前中にこの作業をしていると「作業頁が上手く開かない」とていう事態に陥ってしまいました。

 ということで、契約しているソフトハウスの技術者に来てもらって(私は外出中だったのですが)、PCの改善処理をしてもらいました。事務員に尋ねると「大丈夫です。回復しました」という返事。ということで、今朝(2/2)の最初のPC作業でブログアップ作業にとりかかろうとしたのでずが・・・・。調子が悪い! 何回かトライしてようやくこのアップ頁に辿り着きました。

 「なんで!?」というのが正直な気持ちです。世の中は益々デジタル化が進んでいます。シンギュラリティという言葉も根付いてきました。AIが人の脳領域を超える臨界点のことを指しているようですが、予想では2040年代半ばのようです。後30年も満たずして人知を超えたAIが出現する可能性もあります。

 「なんておそろしいことだ」と私は思ってしまいます。「その時、AIに人は支配されるのでは?」と思ったりします。過度なデジタル志向は人から何かを奪い続けていくように感じます。齢63歳の私、将来介護ロボット!に助けてもらう時期が来るかもしれませんが、アナログの良さを忘れずにいたいものだと思っています。デジタル信奉者か増殖中ですが、貴方はデジタル派ですが、又はアナログ派ででしょうか。この問を再びしてこの頁を閉じます。