こんにちは 中小企業診断士の清成です

中小企業診断士、特定社会保険労務士、行政書士、1級ファイナンシャル・プランニング技能士の清成真一です。

令和7年も9月になりました。暦の上では秋は9月から11月までを指すので9月は初秋となります。今年は何故か沖縄・南西諸島を除いて日本列島に大きな災害をもたらす台風の接近や上陸はまだありません。これも地球沸騰化による気候変動の影響もあるのかも知れません。

台風は広範囲で強風・暴風が吹き荒れ、大雨が降り続くことで土砂災害等甚大な災害を誘発します。ところで会社経営において台風は何に例えることが出来るでしょうか。会社での暴風雨を二つの視点から考えてみましょう。

1つは社内で発生する暴風雨。会社のコンプライアンス違反によるお客様の離反が想起されます。例えば数年間続いた自動車メーカーによる不正検査等が当たるかもしれません。市場内で長年積み重ねてきた信用が失墜すると、元に戻すには長い年月と多額の費用、労力等が必要となります。負の影響が長続きするのが会社が自壊することの恐ろしいところです。

2つ目は社外で発生する暴風雨。気象庁は予め台風の進路や勢力等を公表します。それでも近づてこないと必要な対策を採らないのが人の性です。経営者はリスクを予見できるのであれば、被害の程度を予め予想し必要な対策を事前に講じておくべきです。仮に予見できない場合でも、不測の事態がいつ発生しても対応できるようにBCPを作成し、日頃から社内外に周知徹底しておくと良いでしょう。事前の対策立案と演習はとても有効です。

清成事務所は総員4名と少人数ではありますが、頑張る中小零細企業を応援しています。どんなことでもお気軽にお電話を下さい。お待ちしています。


私の信条


私の信条

「三方よし」という言葉があります。”方”の字を”宝”に置き換えて「三宝よし」という表現もあります。

 私清成が、これまで出会った素晴らしい人々には、企業経営者の他、経営管理者、またモノを消費する生活者であったり、毎年数多くの人々との出会いがありました。

「三宝よし」の言葉にも代表されるようにすべての人々を大切にしたい、それもビジネスを通じてとの気持ちを込めて、この私の信条をつくり毎日唱えています。